歯科衛生士のよみもの

kindle unlimitedで本を読み漁り、感じたことを考察していくブログです。

ビジネス

近い未来の働き方

今回は、1)「ニュー・エリートの時代 ポストコロナ「3つの二極化」を乗り越える」(2021年)、2)「たった4年で100店舗の美容室を作った僕の考え方」(2023年)を読んで、未来に生き残っている仕事や未来の働き方について考えたので、整理したいと思います。…

メタ認知_2

以前、「メタ認知」について書きましたが、メタ認知には2つの要素があることを学んだので、まとめたいと思います。 ddh-book.hatenablog.com 今回読んだ本は「他人の10倍仕事をこなす私の習慣」(2004年)です。 他人の10倍仕事をこなす私の習慣 (PHP文庫) 作…

早起きのコツ

今回は、「頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き」(2019年)を読みました。 頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き 作者:塚本 亮 すばる舎 Amazon 本書の著者さんは英語教室をされているということで、英語が上達するのにも朝勉が良いとのことで…

嫌なことを言ってくる人への対処法

今回は、「職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術 ムダに「反応しない」。ムダに「争わない」。」(2023年)を読みました。 職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術 ムダに「反応しない」。ムダに「争わない」。 作者:後藤 千絵 三笠書房 Amazon 確かに嫌な…

if-thenプラン

今回は、「やり抜く人の9つの習慣 プレミアムカバー コロンビア大学モチベーション心理学」(2022年)を読みました。 やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学モチベーション心理学 作者:ハイディ・グラント・ハルバーソン ディスカヴァー・トゥエンティワン Ama…

質の良い雑談

今回読んだ本は、「世界の一流は「雑談」で何を話しているのか」(2023年)です。 世界の一流は「雑談」で何を話しているのか 作者:ピョートル・フェリクス・グジバチ クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon この本を読んで、最も印象的で恥…

大数の法則

今回は、「「大数の法則」がわかれば、世の中のすべてがわかる!」(2018年)と「行動経済学~経済は「感情」で動いている」(2006年)を読み、「大数の法則」と「少数の法則」は生活の中でも意識して考えるようになりたいなと思ったので、まとめたいと思い…

評価経済社会の生き方

今回は、「超情報化社会におけるサバイバル術「いいひと」戦略」(2014年)を読みました。 超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略 作者:岡田斗司夫 FREEex 株式会社ロケット Amazon 乱世と治世 乱世は実力主義、治世では人格重視の世の中になる…

コンフォートゾーンを飛び出そう

今回は「Go Out(ゴーアウト)飛び出す人だけが成功する時代」(2023年)を読みました。 GO OUT (ゴーアウト) 飛び出す人だけが成功する時代 作者:坪田一男 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 本書を書かれたのは、眼科のお医者さんです。なので、眼…

感情のコントロール法

今回、書きたくなった本は「100%仕事で折れない 感情マネジメント」(2021年)です。 100%仕事で折れない 感情マネジメント 作者:神谷 海帆 Clover出版 Amazon 著者さんは、シングルマザーで会社を経営されている方で、どのような経緯で離婚されたのかは分か…

ノマドワーカー

今回は「白本」1〜5(2013~2023年)を読みました。 ノマドワーカーという言葉を初めて聞いて、すごい日本人がいるんだなぁと知ったので、ご紹介します。(どうしても親目線になってしまうのはご了承ください。) 白本 作者:高城剛 Amazon 白本 弐 作者:高城…

ジョブ理論で考える、なぜあの時それを買ったのか

今回は、「ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム」(2017年)を読み、なるほど~と思ったので、自分の購買行動についてジョブ理論で考えてみたいと思います。 ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ハーパーコ…

IQが20違うと…

今回は、「高知能者のコミュニケーショントラブル IQが20違うと会話が通じない」(2018年)を読んで、とても納得してしまったのでご紹介します。 高知能者のコミュニケーショントラブル: IQが20違うと会話が通じない 作者:安間 伸 Amazon 知能指数が20違うと会…

ビジネス書100冊をまとめた本

今回は、笑えるビジネス書を読んでしまったのでご紹介します。「ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律」(2022年)です。 ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律 作者:堀元見 徳間書店 Amazon 私もビジネス書が大…

文章を書く力

学生時代、「論文には不要な文字は一文字もない。改行や句読点ですら意味がある。」と担当教官から言われたものです。Chat GPTやGoogle Bird(Birdの方が早いし、精度も良くないですか?)でも書き方によって回答が全然変わってきますよね。 相手(AI含む)…

システム思考

過去記事で「学習する組織」について学びましたが、今回は、5つのディシプリンの一つ、システム思考を日常生活でもっと使っていきたいと思ったので、ご紹介します。 ddh-book.hatenablog.com 今回読んだ本は、「なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?…

共感性はオセロ

自分自身のアウトプットのためにはじめたブログですが、記念すべき100投稿目になります!読んでくださる方もいるのも嬉しいし、やっぱり、ただ本を読むだけでなく、学んだことをまとめるという作業を通して理解できることも多いので、本を読む限り続けていき…

マルクス 資本論

今回は、「マルクス 資本論 シリーズ世界の思想」(2018年)を読みました。「資本論」は経済学の古典と言われる本ですが、これまで触れる機会はありませんでした。本書は第一巻を、資本論の入門書として解釈の難しい部分には解説を加えて書かれていますので…

弱者の人材採用

全国的な歯科衛生士不足 日本は少子化待ったなしの状況ですが、歯科衛生士不足もかなり問題になっています。日本歯科衛生士会のHPには求人倍率が22.6倍と掲載されていましたが、歯科衛生士養成校に来る新卒求人も40倍などはザラです。厚生省のデータ(令和5年…

理想の上司_2

今回は、「ソニー再生 変革を成し遂げた「異端のリーダシップ」」(2021年)を読んで、こんな人が私の理想の上司だと思ったので、ご紹介します。 ソニー再生 変革を成し遂げた「異端のリーダーシップ」 作者:平井 一夫 日本経済新聞出版 Amazon 理想の上司 …

アンドリュー・カーネギー

過去記事で、カーネギー違いをしましたが、今度こそ鉄鋼王のアンドリュー・カーネギーに関する本、「超訳 アンドリュー・カーネギー 大富豪の知恵 エッセンシャル版」(2022年)を読みましたのでご紹介します。 ddh-book.hatenablog.com 超訳 アンドリュー・カ…

変わり続ける

今回は、自己啓発書「仕事は楽しいかね?」を3冊一気読みしました。本書はどちらかと言うと経営者向きの話でしたが、「変わり続けること」って大事だよねと思ったので、ご紹介します。 仕事は楽しいかね? 作者:デイル ドーテン きこ書房 Amazon 仕事は楽しい…

日本の戸籍制度と終身雇用

今回は、「働き方2.0vs4.0 不条理な社会人生から自由になれる」(2019年)を読んで、日本の働き方と海外の働き方の違いについて学んだのでご紹介したいと思います。 働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる 作者:橘 玲 PHP研究所 Amazon 本書の著者…

ジャーニー型のビジネス

今回は、「アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る」(2019年)を読みました。 アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る 作者:藤井 保文,尾原 和啓 日経BP Amazon ChatGPTとかAIロボットがすごいなぁなんて思っていたら、中国のアリババ…

謝罪ができない人

今回は、「謝罪の作法」(2014年)を読みました。 謝罪の作法 (ディスカヴァー携書) 作者:増沢隆太 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 私が人生で一番印象に残っている謝罪は、二十歳を超えて父と大喧嘩した時に実家から出ていけと言われた際、「ごめ…

笑顔で過ごす

今回は、「超訳 カーネギー 人を動かす エッセンシャル版」(2020年)を読んで、笑顔で過ごすことって大事だよねと再認識したので、ご紹介します。 超訳 カーネギー 人を動かす エッセンシャル版 ディスカヴァークラシック文庫シリーズ 作者:デール・カーネ…

工学系_失敗を予想する

成功した人のハウツー本よりも、失敗に関する本はいつも学びが多いなと思います。 今回読んだ本は、「失敗は予測できる」(2007年)です。 失敗は予測できる (光文社新書) 作者:中尾 政之 光文社 Amazon 著者さんは、東京大学工学部の研究者でもともとは企業…

プッシュ情報とプル情報

私は最近、全くテレビを見なくなりました。情報はネットニュースかTwitterで事足りてしまいまうなと感じています。知りたいなと思った情報は検索すれば出てくるので不自由を感じないし、周りより遅れていると感じることもありませんね。 読むべき記事 そんな…

進化論マーケティング

進化についての本は今までも読んできました。人間にしても、植物にしても、本当に進化の不思議にはいつも感嘆させられます。 ddh-book.hatenablog.com ddh-book.hatenablog.com ddh-book.hatenablog.com そんな進化論好きの私が次に読んだ進化本は、「ヒトが…

視点を自在に変える

最近話題のOpenAI「ChatGPT」って使った事ありますか?流行りもの好きな私も使ってみたのですが、本当にすごい!と思いました。アメリカの大学生がレポートを書くときに使って問題になっているという話もありましたが、私が大学生だったら使いたい、もしくは…