2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
どの国にも銀行にも所属しないお金というところに魅力を感じ、日本に何かあった時のためビットコインをちょびっと持っているのですが、量子コンピュータがビットコインの暗号技術を破ってしまうのではないかという話を聞いたことがありました。 量子コンピュ…
自衛隊と言うと、私は高校の時テニス部で、改修工事の為に自衛隊のテニスコートをお借りしていたので、その時のイメージが大きいです。夕方になると気の良いおじさん達が働かずにテニスをして遊んでいる(笑)そんなイメージです。 今回は、池上彰の「知らな…
私は、人の名前を覚えるのがとても苦手で、そんな私にピッタリの本を見つけたので、今回は、「「名前が出ない」がピタッとなくなる覚え方」(2016年)をご紹介します。 「名前が出ない」がピタッとなくなる覚え方 作者:宇都出雅巳 マガジンハウス Amazon 苗字…
これまでも潜在意識について学んできましたが、「古典哲学と現代科学が紐解く「生きる目的と智慧」」(2022年)に無意識の特徴が載っていましたので、ご紹介しながら考えていきたいと思います。 古典哲学と現代科学が紐解く「生きる目的と智慧」 作者:金海蘭 …
今回は、将来の息子の受験に向けて、勉強方法についての本を読みましたので、ご紹介したいと思います。 一度に覚える量を増やす方法 まず、「勉強法の科学ー心理学から学習を探る」(2013年)によると、短期記憶は7±2個しか覚えられないが、情報をひとまとめ…
今回は、子育てについて180度意見が違う本を読みました。 1冊は、「0歳から就学前に読む 愛着と発達がわかる 子育ての教科書」(2022年)、もう1冊は、「「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本」(2020年)です。 0歳から就学前に読む 愛着と発達がわかる 子…
今回は植物の話です。 「面白くて眠れなくなる植物学」(2016年)によると、雑草は種から育てようとしても、全然芽が出ないのだそうです。 面白くて眠れなくなる植物学 作者:稲垣 栄洋 PHP研究所 Amazon 自然淘汰と人為淘汰 自然に生きる植物は、厳しい自然環…
人間にはネガティビティ・バイアスがあり、無意識でいるとネガティブなことやリスクばかりに注意を向けてしまうそうです。これは、生存に優位な脳の機能で、膨大なエネルギーを消費する脳の省エネ戦略でもあるのだそうです。 今回は、ネガティブ思考とポジテ…
「悪魔を出しぬけ!」について以前紹介しましたが、ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する_アクション・マニュアルつき」(2015年)と「自己実現」(2016年)、「ナポレオン・ヒルの成功哲学 伝説のスピーチ」(2017年)を読んだので、まとめて考察していきたいと…
平成21年から裁判員制度が始まりましたが、選ばれる確率は8,700人に1人だそうです。幕張メッセのイベントホールが9,000人収容だそうなので、満員の幕張メッセに1人か2人。それでもイマイチ分かりませんね(笑) ちなみに、私も選ばれたことはありません。 裁…
このブログを読んで下さっているあなたに質問です。あなたには、人生の明確な目標はありますか? ナポレオン・ヒルは世界の鉄鋼王アンドリュー・カーネギーから成功の原則をもとに成功哲学をまとめてみないかと提案され、ヘンリー・フォードやトーマス・A・…
司馬遼太郎は有名な歴史作家さんですが、私は未だに読んだことがないし、大河ドラマにも興味が無いので全くわかりません。何なら、日本史は1番の苦手科目で、偏差値はいつも40ちょっとだったと思います(笑) そんな私が今回読んだのは、「「司馬遼太郎」で…
私の将来の夢は、雲の絵が描けるようになることです。雲は白いので、白いキャンバスに描くのは難しそうですよね。 まだ、水彩画なのか油絵なのか、はたまたiPadなのか決めていないのですが、絶対に旅行とセットで老後の楽しみにしたいと考えています。 「ヒ…
「言ってはいけないー残酷すぎる真実ー」(2016年)「もっと言ってはいけない」(2019年)には、様々な言ってはいけないタブーが色々と書かれていてとても面白いです。 言ってはいけない―残酷すぎる真実―(新潮新書) 作者:橘玲 新潮社 Amazon もっと言ってはい…
自分を客観視するって、なかなか難しいことですよね。立場や周囲との位置関係を理解して、その場に相応しい態度、言動を選ぶというのは、特にまだ若い学生さん、実習生にとっては上級テクニックになります。 認知の4点セット 「リフレクション REFLECTION 自…