歯科衛生士のよみもの

kindle unlimitedで本を読み漁り、感じたことを考察していくブログです。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

終活もお金がかかる!

私はまだ40代ですが、エンディングノートを書いておきたいとずっと思っていて、就活の本を読んでみることにしました。 もし私が死んだら、やっぱり息子達には揉めてほしくないです。また、長寿&認知症の家系ですし、祖母が脳梗塞で意識が戻らないまま3年入院…

謝罪ができない人

今回は、「謝罪の作法」(2014年)を読みました。 謝罪の作法 (ディスカヴァー携書) 作者:増沢隆太 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 私が人生で一番印象に残っている謝罪は、二十歳を超えて父と大喧嘩した時に実家から出ていけと言われた際、「ごめ…

感謝のレベル上げ

過去記事でも、「感謝」の大切さについて学びましたが、私にはまだまだ感謝の気持ちが足りないのでしょう。「欠乏意識と豊かさ意識」の中で1日5個感謝しようと決意したはずなのに、いつも3個くらいしか浮かばないんです。しかも、毎回同じような内容になって…

天才プログラマー金子勇

Winnyってご存知でしたか? 私は「Winny 天才プログラマー金子勇との7年半」(2020年)を読んで初めて知りました。 Winny 天才プログラマー金子勇との7年半 (NextPublishing) 作者:壇 俊光 インプレス NextPublishing Amazon こちらも知りませんでしたが、映画…

言霊信仰

今回は、池上彰の「社会に出るあなたに伝えたい なぜ、いま思考力が必要なのか?」(2022年)に言霊信仰について書かれていたのでご紹介します。 社会に出るあなたに伝えたい なぜ、いま思考力が必要なのか? (講談社+α新書) 作者:池上彰 講談社 Amazon 言霊 …

朝食は食べる?食べない?

今回は、「【新装版】一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書」(2019年)を読んで、朝食を食べた方が良いのか、食べない方が良いのか考えてみたいと思います。 【新装版】一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書 (SPA!BOOKS) 作者:鈴…

共同体感覚

最近は養老孟司先生の「壁」一気読みをしていました。(もちろんkindle Unlimitedで読める分だけ。) バカの壁(新潮新書) 作者:養老孟司 新潮社 Amazon 超バカの壁 (新潮新書 149) 作者:養老 孟司 新潮社 Amazon 「自分」の壁(新潮新書) 「壁」シリーズ …

エニアグラム

エニアグラム エニアグラムとは、人を生まれながらの気質によって九つの性格タイプに分け、それぞれが本来持っている可能性、基本的特徴について示したものです。 私は今回、「新版 エニアグラム【基礎編】自分を知る9つのタイプ」(2019年)を読んでエニア…

自由エネルギー原理

人間は脳の10%しか使われていないなんて言われていますが、脳というのはとても不思議な組織ですよね。特にスピリチュアルや進化について勉強していると、脳って一体何だろう??と、とても不思議に思っていました。 今回、「脳の大統一理論 自由エネルギー原…

笑顔で過ごす

今回は、「超訳 カーネギー 人を動かす エッセンシャル版」(2020年)を読んで、笑顔で過ごすことって大事だよねと再認識したので、ご紹介します。 超訳 カーネギー 人を動かす エッセンシャル版 ディスカヴァークラシック文庫シリーズ 作者:デール・カーネ…

大英帝国の衰亡

私は日本史、世界史が大の苦手科目でした。暗記が嫌で嫌で、年号とか人の名前とか全然覚えられなかったです。しかし、大人になると歴史って面白いなぁと思います。 とはいえ、知識があまりにもなくて「大英帝国の衰亡史」(2015年)を読んでも基本的なことから…

「無知の知」ソクラテス

「世界の哲学者に学ぶ人生の教室」(2019年)を読んでいて、それ~!!とつい吠えてしまったので、ご紹介したいと思います。 世界の哲学者に学ぶ人生の教室 作者:白取 春彦,冀劍制 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 本書はソクラテスからサルトルま…

母乳育児と歯や口の健康

我が家の長男次男は双子ですが、ずいぶん長く母乳で育ちました。はっきりとは覚えていませんが、多分4歳近くまでおっぱい星人だったと思います(笑)ユニセフによると世界の平均は4.2歳だそうですよ。 今回は「赤ちゃんは全てを知っている「母乳」から始まる…

工学系_失敗を予想する

成功した人のハウツー本よりも、失敗に関する本はいつも学びが多いなと思います。 今回読んだ本は、「失敗は予測できる」(2007年)です。 失敗は予測できる (光文社新書) 作者:中尾 政之 光文社 Amazon 著者さんは、東京大学工学部の研究者でもともとは企業…

プッシュ情報とプル情報

私は最近、全くテレビを見なくなりました。情報はネットニュースかTwitterで事足りてしまいまうなと感じています。知りたいなと思った情報は検索すれば出てくるので不自由を感じないし、周りより遅れていると感じることもありませんね。 読むべき記事 そんな…